|
|
介護車両の機能等について: |
|
■1号車:大型車両(キャラバン) |
|
|
なめらかな動きの全自動リフター。広いプラットホームで、スムーズな乗降が可能です。 |
|
|
|
(ご乗車レイアウト例) |
|
|
10名乗り(8名+車いす2名)もしくは9名乗り(8名+ストレッチャー1名) |
|
|
セカンドシートを折りたたんで8名乗り(6名+車いす2名) |
|
|
■2号車:中型車両(セレナ)*2019/8/31を持ちまして廃車致しました。 |
|
|
手動スロープと車いす固定装置を装備し、車いすのまま乗車が可能。室内高も十分確保、大きな車いすも安心して乗車することができます。 |
|
|
|
(ご乗車レイアウト例) |
|
車いす2名 + ご同乗者2名 |
|
リクライニング車椅子又はストレッチャー1名 + ご同乗者2名 |
|
|
|
主な車載機材について: |
|
医療依存度の高いご利用者様の為にご用意できる主な機材をご紹介します。無料または有料にてレンタル出来ますので、ご必要の際は事前にお申し付けください。
(注)本機材の中で医療従事者等の使用に限定されるものがございます。それらはあくまでも担当医やご家族からのご要求による貸し出しを目的とするものです。ドライバーは医療行為を行えませんので予めご了承下さい。 |
|
|
|
|
車内・機材の消毒について: |
|
|
ご利用者様及びそのご家族様、ご同乗者様が安心して介護タクシーをご利用して頂けるために、車両や機材等を日常(都度)消毒・定期消毒及び特別消毒と、目的に合わせた消毒薬を用いて確実に実施しております。
<主な消毒薬と使用方法>
*消毒用エタノール |
車内、車載資機材の清拭・噴霧 |
*クレゾール石けん液 |
車載資機材の清拭・浸漬 |
*塩化ベンザルコニウム |
車内の清拭・噴霧、車載資機材の清拭・浸漬・噴霧 |
*次亜塩素酸ナトリウム |
車内の清拭、車載資機材の清拭・浸漬 |
*手指消毒剤 |
手指へ塗布後摩擦乾燥 |
|
|
|
|
|